中学2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

中間テストに向け、ワークの仕上げと分からないところの解説をしっかり行います。ワークやプリントを2周、3周するための時間を確保し、400点は超えるように指導します。

夜連の回数が増えたことで勉強がおろそかにならないように頑張ってほしいです。また、親からも声掛けをしながら、しっかり見守っていきたいと思います。中間でも結果を残してほしいと思います。
NPO法人 学校外教育支援協会
高校3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

8月のマーク模試は以前に比べ良くなっています。この調子で勉強を続けていってもらいたいと思います。10月に入ったらセンター模試の演習を少しずつ入れていく予定です。

少ない時間の中で国語と数学までも見ていただき、ありがとうございます。まだまだ勉強の時間が足りないですが、残り数ヶ月頑張ってほしいです。
NPO法人 学校外教育支援協会
高校1年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

今月はあまり計算の絡まない分野でした。理論が多いので、理解するのに時間が必要となるところです。計算があまりないですが、理解を深めてほしいと思います。

塾でのご指導、学校での授業は分かると言いながら、数学には大変苦労しています。他の教科を犠牲にしてまでも数学に時間をかけていますが、ほとんど成果が出ていません。「わかる」のと「できる」のは全く違うのだと十分承知しておりますが、苦手なりにどう数学に接していけばよいのか、本人はもちろん、私どもも本当に困っています。
NPO法人 学校外教育支援協会
中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

学校の授業を理解し、テキストでも分からないところがないように指導を進めております。テスト対策も早めに行う予定です。

2学期の成績はとても大切だと聞いているので、親のほうがドキドキしています。中間や期末の他にも、実力テストが増えてくるので、少しでも良い点数が取れるように、ご指導をお願いします。
NPO法人 学校外教育支援協会
中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

1・2年の主要な部分は終了したので、9月は3年生の範囲について学習しました。指導中は真面目にワークに解くなどして、大変よい取り組みなのですが、家での学習時間を増やしてほしいですね。

いつもありがとうございます。部活も終わり、しっかりと学習するように、また志望がふらふらしているようなので、腰を据えてやりやすいように努めたいと思います。
NPO法人 学校外教育支援協会
中学2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

中間テストに向けて、出そうなところに重点を置いて反復練習をしていきたいと思います。

いつもありがとうございます。数学はやる気があるのですが、英語は苦手意識が強く、勉強しようという気がまったく見えません。わたしたち親が勉強の大事さを話しても聞く耳を持たないので、先生の方から数学以外の教科も大事だよ!!と助言をしてもらえたら嬉しいです。
NPO法人 学校外教育支援協会
中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

これまで同様、毎回の90分を集中して問題集に取り組むことができました。ただ、自分ひとりでの家庭学習ができていないと話してくれました。学習意欲で終わらず、実行していけるよう、サポートしていきたいと思います。

家庭での学習はほとんどできていません。タッチを触りながら、その間に少し勉強する、そんな状態です。1時間ずつでもいいので、集中してやっていければと思っています。宿題を少し出してもらえたらいいと思います。
NPO法人 学校外教育支援協会